日程表・プログラム
※2024年9月9日時点
- 特別講演
- 緊急企画
- 教育講演
- シンポジウム
- パネルディスカッション
- 若手研究者シンポジウム
- ベーシックレクチャー
- 委員会報告
- 症例から学ぶ感染症セミナー
- 抗菌薬適正使用生涯教育セミナー
- 第461回ICD講習会
特別講演
特別講演1「新型コロナ禍における偽誤情報の拡散とその要因」
- 司会:
- 賀来 満夫(聖マリアンナ医科大学医学部感染症学講座)
- 演者:
- 鳥海 不二夫(東京大学大学院工学系研究科)
特別講演2「ポストコロナの時代における環境の変化と日本の感染症のこれから」
- 司会:
- 四柳 宏(東京大学医科学研究所先端医療研究センター感染症分野)
- 演者:
- 岡部 信彦(神奈川県川崎市健康安全研究所)
緊急企画ページ上部に戻る
緊急企画1「感染症対策における感染症臨床研究ネットワークの今後の期待と国立健康危機管理研究機構(JIHS)の役割」
- 司会:
- 武井 貞治(国立国際医療研究センター企画戦略局)
大曲 貴夫(国立国際医療研究センター国際感染症センター)
時岡 史明(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)
「公衆衛生対策における感染症臨床研究ネットワークの重要性」
武井 貞治(国立国際医療研究センター企画戦略局)
「国立健康危機管理研究機構(JIHS)の概要」
日尾野 宏美(国立国際医療研究センター企画戦略局研究医療部研究開発連携室)
「感染症臨床研究ネットワークの設計プロセス・利活用と今後の期待」
大曲 貴夫(国立国際医療研究センター国際感染症センター)
「感染症臨床研究ネットワーク事業の活用と今後の期待」
緊急企画2「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」
- 司会:
- 佐々木 淳一(慶應義塾大学医学部救急医学)
土橋 酉紀(国立感染症研究所実地疫学センター)
「劇症型溶血性レンサ球菌感染症:疫学の観点から」
石金 正裕(国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院国際感染症センター)
「劇症型溶血レンサ球菌感染症(streptococcal toxic shock syndrome: STSS)の臨床」
教育講演ページ上部に戻る
教育講演1「ワクチンの基礎知識~ワクチンで予防可能な疾患に関する最近の話題」
- 司会:
- 岩田 敏(東京医科大学微生物学分野/熊本大学)
- 演者:
- 多屋 馨子(神奈川県衛生研究所)
教育講演2「肺非結核性抗酸菌の日常診療のポイント」
- 司会:
- 菊地 利明(新潟大学大学院医歯学総合研究科呼吸器・感染症内科学分野)
- 演者:
- 長谷川 直樹(慶應義塾大学医学部感染症学)
教育講演3「内科学としての寄生虫症と寄生虫学教育」
- 司会:
- 春木 宏介(獨協医科大学埼玉医療センター感染制御部)
- 演者:
- 前田 卓哉(埼玉医科大学臨床検査医学)
教育講演4「本邦におけるMRSAの流行状況とその特徴」
- 司会:
- 西 圭史(日本大学薬学部薬剤師教育センター)
- 演者:
- 中南 秀将(東京薬科大学薬学部臨床微生物学教室)
教育講演5「感染症診断におけるPOCT活用のポイント」
- 司会:
- 吉田 正樹(東京慈恵会医科大学感染制御科)
- 演者:
- 大塚 喜人(亀田総合病院臨床検査部)
教育講演6「抗菌薬の安定供給が抱える課題と解決への取り組み」
- 司会:
- 髙橋 聡(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座)
- 演者:
- 松本 哲哉(国際医療福祉大学医学部感染症学講座)
教育講演7「ポストコロナにおけるAMR対策」
- 司会:
- 藤居 賢(札幌医科大学附属病院薬剤部)
- 演者:
- 徳江 豊(群馬大学医学部附属病院感染制御部)
教育講演8「HPVワクチンの最新情報~正しい進め方を含めて~」
- 司会:
- 金光 敬二(東北大学大学院総合感染症学分野)
- 演者:
- 宮城 悦子(横浜市立大学医学部産婦人科学教室)
教育講演9「周術期SSI予防のベストプラクティスーガイドラインを再考する」
- 司会:
- 小林 美奈子(日本医科大学武蔵小杉病院感染制御部)
- 演者:
- 小山 勇(埼玉医科大学国際医療センター)
教育講演10「結核 up to date」
- 司会:
- 猪狩 英俊(千葉大学医学部附属病院感染制御部)
- 演者:
- 佐々木 結花(国立病院機構東京病院呼吸器センター呼吸器内科)
教育講演11「中枢神経感染症の診断と治療」
- 司会:
- 中嶋 秀人(日本大学医学部内科学系神経内科学分野)
- 演者:
- 細川 直登(亀田総合病院感染症内科)
教育講演12「先天(性)梅毒の診断と治療」
- 司会:
- 新庄 正宜(慶應義塾大学医学部小児科)
- 演者:
- 竹内 典子(千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野)
教育講演13「救急・集中治療領域で抗菌薬を適正使用するために何が必要なのか」
- 司会:
- 藤谷 茂樹(聖マリアンナ医科大学救急医学)
- 演者:
- 吉田 英樹(聖マリアンナ医科大学救急医学)
教育講演14「抗菌薬アレルギー de-labellingの重要性」
- 司会:
- 笹原 鉄平(自治医科大学医学部感染・免疫学講座)
- 演者:
- 平井 聖子(国立成育医療研究センターアレルギーセンター)
シンポジウムページ上部に戻る
シンポジウム1「COVID-19流行と小児感染症への影響」
- 司会:
- 石和田 稔彦(千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野)
齋藤 昭彦(新潟大学医学部小児科学)
芝田 明和(東京都立小児総合医療センター総合診療部感染症科・免疫科)
「小児COVID-19の特徴(罹患後症状を含めて)」
津川 毅(札幌医科大学医学部小児科学講座)
「COVID-19流行後の小児ウイルス感染症の状況」
大竹 正悟(国立感染症研究所実地疫学専門家養成コース)
「COVID-19流行後の小児細菌感染症の状況」
庄司 健介(国立成育医療研究センター感染症科)
「COVID-19流行後の小児感染症予防―ワクチン接種の最近の話題-」
シンポジウム2「性感染症の予防・診断・治療のUp to Date」
- 司会:
- 谷口 俊文(千葉大学医学部附属病院感染制御部・感染症内科)
照屋 勝治(国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発センター)
早川 智(日本大学総合科学研究所)
「産婦人科における感染症予防の啓発―特にHPV、梅毒、COVID-19に焦点を当てて」
井戸田 一朗(しらかば診療所)
「性的マイノリティを主な対象とする診療所におけるHIV/STIsの現状」
桧山 佳樹(富山大学腎泌尿器科学講座)
「泌尿器科領域で扱う性感染症の現状、その啓発や予防について」
塩尻 大輔(医療法人社団マキマ会パーソナルヘルスクリニック)
「ドキシサイクリンを用いた性感染症の予防、HIV-PrEPセックスワーカーやMSMの性感染症の現状」
シンポジウム3「HIV感染症の現代の課題と将来展望」 共催:ViiV医学教育事業助成
- 司会:
- 吉野 友祐(帝京大学医学部微生物学講座)
田沼 順子(国際医療福祉大学医学部感染症学)
吉村 幸浩(横浜市立市民病院感染症内科)
「HIV治療薬の現状」
関谷 綾子(がん感染症センター都立駒込病院)
「長期療養における合併症の現代の課題とその対策」
吉野 友祐(帝京大学医学部微生物学講座)
「今後のHIV診療におけるPatient Empowerment」
武内 寛明(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科ハイリスク感染症研究マネジメント学分野)
「HIVの根治に向けた研究はどこまで進んでいるか」
シンポジウム4「次世代シーケンサーを用いた感染症診療と感染対策」
- 司会:
- 金森 肇(金沢大学医薬保健研究域医学系感染症科学・臨床検査医学)
鈴木 広道(筑波大学附属病院感染症内科・感染制御部・検査部)
嵯峨 知生(秋田大学医学部附属病院感染制御部)
「微生物検査における次世代シークエンサ(next-generation sequencer, NGS)の活用」
酒井 純(埼玉医科大学保健医療学部臨床検査学科)
「次世代シーケンサーを用いた感染症原因微生物の同定」
南宮 湖(慶應義塾大学医学部感染症学教室)
「呼吸器感染症におけるNGSの活用」
馬場 啓聡(東北大学病院総合感染症科)
「感染対策におけるNGSの活用」
シンポジウム5「ASTラウンドをステップアップするために」
- 司会:
- 荒岡 秀樹(虎の門病院臨床感染症科)
西 圭史(日本大学薬学部薬剤師教育センター)
吉田 博昭(杏林大学医学部付属病院感染制御部)
「大学病院におけるASTラウンドのステップアップ~薬剤師から~」
遠藤 愛樹(山梨県立中央病院)
「市中病院におけるASTラウンドのステップアップ~薬剤師から~
血液培養陽性患者に対する薬剤師主体の積極的なAST介入と成果」
宇野 俊介(慶應義塾大学医学部感染症学)
「大学病院におけるASTラウンドのステップアップ~医師から~」
林 俊誠(前橋赤十字病院感染症内科)
「市中病院におけるASTラウンドのステップアップ~医師から~」
シンポジウム6「感染症コンサルテーションの実際~私はこうしています」
- 司会:
- 岡 秀昭(埼玉医科大学総合医療センター総合診療内科・感染症科)
宮入 烈(浜松医科大学小児科学講座)
萩野 昇(帝京大学ちば総合医療センター第三内科学講座(リウマチ))
「不明熱・不明炎症のコンサルテーション」
枦 秀樹(みなとファーマシー)
「感染症治療における診療プロセスの分析と薬剤師の貢献」
新庄 正宜(慶應義塾大学医学部小児科)
「小児系のコンサルテーション」
平井 由児(東京医科大学八王子医療センター感染症科・感染制御部)
「外科からのコンサルテーション;prognosisとbusinessを考えよう」
シンポジウム7「症例から考える消化管感染症のマネジメント」
- 司会:
- 中村 造(東京医科大学病院感染制御部・感染症科)
山口 哲央(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
吉澤 定子(東邦大学医学部臨床検査医学講座/微生物・感染症学講座)
「グラム陽性菌による消化管感染症」
阪本 直也(都立墨東病院)
「グラム陰性菌による消化管感染症」
小林 勇仁(東京医科大学病院感染制御部・感染症科)
「ウイルスによる消化管感染症」
中村(内山) ふくみ(東京都立墨東病院感染症科)
「寄生虫による消化管感染症 - Dos and Don'ts -」
シンポジウム8「レジオネラup to date」
- 司会:
- 舘田 一博(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
宮下 修行(関西医科大学附属病院呼吸器感染症・アレルギー科)
前川 純子(国立感染症研究所細菌第一部)
「レジオネラ症の発生状況と環境要因」
金城 武士(琉球大学大学院医学研究科感染症・呼吸器・消化器内科学)
「レジオネラ属菌の特徴と細菌学的検査について」
関 雅文(埼玉医科大学医学部国際医療センター感染症科・感染制御科)
「レジオネラ症の監視とスコア化」
青柳 哲史(東北大学大学院医学系研究科感染病態学分野)
「レジオネラ感染症の臨床的特徴」
シンポジウム9「東日本地区で警戒すべきダニ媒介感染症」
- 司会:
- 加來 浩器(防衛医科大学校防衛医学研究センター)
西條 政幸(札幌市保健福祉局衛生局)
金山 敦宏(防衛医科大学校防衛医学研究センター広域感染症疫学・制御研究部門)
「全国におけるマダニ媒介感染症の疫学状況」
塚田 敬子(国立感染症研究所実地疫学研究センター)
「全国のつつが虫病の疫学」
氏家 無限(国立国際医療研究センター国際感染症センター)
「関東でみられたSFTS事例の対応等について」
西條 政幸(札幌市保健福祉局・保健所)
「北海道におけるダニ媒介性ウイルス感染症(TBEとYEZOウイルス感染症)と対策のあり方」
シンポジウム10「病原体検出の注意点、重要性」
- 司会:
- 石和田 稔彦(千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野)
竹村 弘(聖マリアンナ医科大学微生物学)
藤谷 好弘(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座)
「検体採取時のピットフォール」
和田 直樹(札幌徳洲会病院臨床検査室)
「検体到着時の状況による病原体検出への影響」
村上 日奈子(東邦大学医療センター大森病院臨床検査部)
「診療科に理解される病原体検出報告の工夫」
荒岡 秀樹(虎の門病院臨床感染症科)
「病原体検出困難時の検査部への要望」
シンポジウム11「治療終了・経口薬スイッチのタイミングに悩む感染症の最新マネジメント」
- 司会:
- 岡 秀昭(埼玉医科大学総合医療センター総合診療内科・感染症科)
加藤 英明(横浜市立大学附属病院感染制御部)
冲中 敬二(国立がん研究センター東病院感染症科)
「Febrile neutropenia(発熱性好中球減少症:FN)」
本郷 偉元(関東労災病院感染症内科)
「人工関節感染症のマネージメント」
矢野 (五味) 晴美(国際医療福祉大学国際医療者教育学・感染症学)
「壊死性膵炎・腹腔内膿瘍の抗菌薬治療 “To be or not to be”」
川村 隆之(埼玉医科大学総合医療センター感染症科・感染制御科)
「感染性心内膜炎の早期内服スイッチに関する現状と推奨」
シンポジウム12「抗感染症薬使用時のclinical questionに対する解決方法とヒント」
- 司会:
- 佐村 優(帝京平成大学薬学部薬学臨床教育研究センター)
横山 雄太(慶應義塾大学薬学部医療薬学・社会連携センター医療薬学部門)
髙田 啓介(医療法人社団緑成会横浜総合病院薬剤部)
「有害事象自発報告データベース (JADER、FAERS) を用いた抗感染症薬の有害事象解析」
石郷 友之(札幌医科大学附属病院薬剤部)
「救急・集中治療領域における抗菌薬の個別最適化」
並木 孝哉(慶應義塾大学大学院薬学研究科医療薬学部門)
「セフメタゾールの最適投与法の構築と副作用発現に関する要因解析」
林 侑孝(慶應義塾大学薬学部薬効解析学講座)
「Hollow Fiber Infection Modelを用いた抗感染症薬のin vitro PK/PD評価」
シンポジウム13「外来で使用される各系統の抗菌薬の使い分け」
- 司会:
- 藤村 茂(東北医科薬科大学大学院薬学研究科臨床感染症学教室)
川名 明彦(防衛医科大学校内科学講座(感染症・呼吸器))
角谷 不二雄(北海道社会事業協会富良野病院小児科)
「小児科で使用される経口抗菌薬の選択のポイント」
伊藤 真人(自治医科大学耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科)
「耳鼻咽喉科外来で使用される抗菌薬の選択」
三木 誠(仙台赤十字病院呼吸器内科)
「高齢者の呼吸器感染症における外来抗菌薬の選択」
安田 満(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座)
「尿路性器感染症における外来抗菌薬の選択」
シンポジウム14「突撃!隣の感染症教育 ~他院ではどのような教育をしているのか?~」
- 司会:
- 谷口 俊文(千葉大学医学部附属病院感染制御部・感染症内科)
吉澤 定子(東邦大学医学部臨床検査医学講座/微生物・感染症学講座)
細川 直登(亀田総合病院感染症内科)
「亀田総合病院感染症フェローシッププログラム 20年間のまとめ」
中村 造(東京医科大学病院 感染制御部・感染症科)
「東京医科大学病院における臨床感染症教育」
具 芳明(東京科学大学病院感染症内科・感染制御部)
「Vision, Mission, Education -新興感染症内科における人材育成の取り組み-」
矢幅 美鈴(千葉大学医学部附属病院感染症内科)
「千葉大学医学部附属病院の感染症教育」
パネルディスカッションページ上部に戻る
抗菌薬TDM臨床実践ガイドラインのNEXT STAGE
- 司会:
- 木村 利美(順天堂大学医学部附属順天堂医院薬剤部)
松元 一明(慶應義塾大学薬学部薬効解析学講座)
松元 一明(慶應義塾大学薬学部薬効解析学講座)
「バンコマイシンTDMの現状と新展開」
前田 真之(昭和大学薬学部臨床薬学講座感染制御薬学部門)
「テイコプラニンTDMの現状と今後の展開」
花井 雄貴(東邦大学薬学部臨床薬学研究室)
「ボリコナゾールTDMの現状と新展開」
佐村 優(帝京平成大学薬学臨床教育研究センター)
「リネゾリド、ダプトマイシンのTDMの新展開」
若手研究者シンポジウムページ上部に戻る
- 司会:
- 相澤 志保子(日本大学医学部病態病理学系微生物学分野)
青柳 哲史(東北大学大学院医学系研究科感染病態学分野)
島田 翔(東京医科歯科大学病院呼吸器内科)
「新種の微生物への探究心」
萩原 真生(愛知医科大学分子疫学・疾病制御学寄附講座)
「病態解明のためのストラテジー」
中久保 祥(北海道大学病院感染制御部)
「やってみよう臨床研究~コロナ禍のにわか研究者の論文がLancet Infectious Diseasesに掲載されるまで~」
南宮 湖(慶應義塾大学医学部感染症学教室)
「感染症トランスレーショナル研究の作り方・育て方」
ベーシックレクチャーページ上部に戻る
ベーシックレクチャー1「【抗菌薬マスター】グラム陰性桿菌菌血症の抗菌薬選択」
- 司会:
- 黒沼 幸治(札幌医科大学医学部呼吸器・アレルギー内科学講座)
- 演者:
- 倉井 華子(静岡県立静岡がんセンター感染症内科)
ベーシックレクチャー2「【微生物マスター】Candida aurisを含む侵襲性Candida症の治療戦略」
- 司会:
- 宮﨑 義継(国立感染症研究所)
- 演者:
- 木村 宗芳(国家公務員共済組合連合会虎の門病院臨床感染症科)
ベーシックレクチャー3「【微生物マスター】免疫正常者にも生じる侵襲性真菌感染症:クリプトコックス症と地域流行型真菌症を中心に」
- 司会:
- 樽本 憲人(埼玉医科大学病院感染症科・感染制御科)
- 演者:
- 阿部 雅広(国立感染症研究所真菌部)
ベーシックレクチャー4「【微生物マスター】アレルギー性気管支肺真菌症の病態と臨床的対応」
- 司会:
- 亀井 克彦(千葉大学真菌医学研究センター感染症制御部門/千葉芙蓉病院)
- 演者:
- 松瀬 厚人(東邦大学医学部内科学講座呼吸器内科学分野(大橋))
ベーシックレクチャー5「【微生物マスター】糸状菌感染症とその診療」
- 司会:
- 時松 一成(昭和大学医学部内科学講座臨床感染症学部門)
- 演者:
- 渡邉 哲(千葉大学真菌医学研究センター臨床感染症分野)
ベーシックレクチャー6「【抗菌薬マスター】尿路感染症治療におけるCTRX(セフトリアキソン)の適正使用」
- 司会:
- 安田 満(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学)
- 演者:
- 寺田 教彦(筑波大学医学医療系臨床医学域感染症内科学)
ベーシックレクチャー7「【抗菌薬マスター】MSSA治療における抗菌薬選択について」
- 司会:
- 大串 大輔(がん研有明病院感染症科)
- 演者:
- 金澤 晶雄(順天堂大学医学部総合診療科学講座)
ベーシックレクチャー8「【微生物マスター】ESBL産生菌による尿路原性敗血症への対応」
- 司会:
- 前﨑 繁文(埼玉医科大学感染症科・感染制御科)
- 演者:
- 亀井 潤(東京大学医学部附属病院泌尿器科)
ベーシックレクチャー9「【微生物マスター】嫌気性菌検査における検体採取と問題点」
- 司会:
- 市原 浩司(札幌中央病院泌尿器科)
- 演者:
- 佐藤 勇樹(札幌医科大学附属病院検査部)
ベーシックレクチャー10「【微生物マスター】MRSA菌血症における注意点」
- 司会:
- 藤倉 雄二(防衛医科大学校病院医療安全・感染対策部)
- 演者:
- 堀野 哲也(東京慈恵会医科大学 感染制御科)
ベーシックレクチャー11「【微生物マスター】Listeria monocytogenes感染症Up-to-Date」
- 司会:
- 谷口 俊文(千葉大学医学部附属病院感染制御部・感染症内科)
- 演者:
- 森 信好(聖路加国際病院感染症科)
ベーシックレクチャー12「【微生物マスター】CDI;再発例 治療薬の選択と実際、予防は」
- 司会:
- 高山 陽子(北里大学医学部附属新世紀医療開発センター横断的医療領域開発部門感染制御学)
- 演者:
- 國島 広之(聖マリアンナ医科大学感染症学講座)
ベーシックレクチャー13「【抗菌薬マスター】抗菌薬を適切に投与するためのPK/PD」
- 司会:
- 花井 雄貴(東邦大学薬学部臨床薬学研究室)
- 演者:
- 山口 諒(東京大学医学部附属病院)
日本化学療法学会薬剤感受性検査検討委員会 委員会報告ページ上部に戻る
「ラスクフロキサシン:ディスク法のブレイクポイント設定」
- 司会:
- 横田 伸一(札幌医科大学医学部微生物学講座)
- 演者:
- 荒岡 秀樹(日本化学療法学会薬剤感受性検査検討委員会委員長/虎の門病院臨床感染症科)
第42回症例から学ぶ感染症セミナーページ上部に戻る
- 司会:
- 中村 茂樹(東京医科大学微生物学分野)
伊藤 嘉規(愛知医科大学医学部小児科) - 症例1:
- 石金 正裕(国立国際医療研究センター病院国際感染症センター)
亀谷 航平(国立国際医療研究センター病院国際感染症センター)
妹尾 充敏(国立感染症研究所細菌第二部) - 症例2:
- 清水 博之(藤沢市民病院臨床検査科)
新庄 正宜(慶應義塾大学医学部小児科)
第72回抗菌薬適正使用生涯教育セミナー Advancedページ上部に戻る
「上達の流儀(年次テーマ:適正使用の流儀:Going David!)」
- 司会:
- 青木 洋介(佐賀大学医学部附属病院感染制御部)
志馬 伸朗(広島大学大学院医系科学研究科救急集中治療医学)
荒岡 秀樹(虎の門病院臨床感染症科)
「事例検討:症例から得られた教訓をshareし、discussionする」
髙橋 聡(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座)
「UTI/STI治療の適正使用の流儀」
吉澤 定子(東邦大学医学部臨床検査医学講座/微生物・感染症学講座)
「Diagnostic stewardshipの実践に向けて」
石和田 稔彦(千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野)
「小児感染症における抗微生物薬適正使用の流儀 私が大切にしていること」
第461回ICD講習会ページ上部に戻る
ASTによる抗菌薬適正使用活動とそのポイント
- 司会:
- 樽本 憲人(埼玉医科大学病院感染症科・感染制御科)
冨澤 淳(北里大学病院医療安全推進室)
金森 肇(金沢大学医薬保健研究域医学系感染症科学・臨床検査医学)
「感染対策における耐性菌を含む微生物検査情報の活用」
前田 真之(昭和大学薬学部臨床薬学講座感染制御薬学部門)
「AST活動における薬剤師の役割」
池谷 修(慶應義塾大学病院学術研究支援課)
「自施設での感染対策とAST活動の実際」
中澤 靖(東京慈恵会医科大学附属病院)
「抗菌薬適正使用における多職種連携」